
こんにちは〜アリスです。
このブログでは、
YouTube「明母の樂行ライフ」を自身の覚え書きとしてブログにまとめています。
参考にしていただければ嬉しいです!
10/5発売書籍⇨自分軸×整う: もう人生ふり回されたくない人の丹田の育て方 (樂行)
この記事では、魂レベルを上げていく朝の習慣についてお伝えします。
朝の習慣、朝のルーティンがその日の一日を決め、そして朝が連続して人生となり、人生のすべてを決めていくとも言えます。ですので、朝をどのように過ごすのかが重要になります。
特に、朝ネガティブな感じ否定的な感じでまた、何かちょっとストレスがあるような状態ですと、その日の1日が本当に愚痴っぽくなる、感情的になって、しかも否定的な感情が溢れた、そして何よりも仕事の効率いろんな活動する上での効率が落ちて、本来の力を発揮できないということは証明されているところでもあり、皆さんも知っていらっしゃるのではないかなと思います。
朝の状態がものすごくその日の1日のモチベーションに関わるところがありますので、朝の意識レベル朝の魂レベルがとても重要になるのではないかなと思います。
魂はもちろん本来は誰もがとても明るいものです。
でも、みんなその周り何かが被さってしまう執着とか欲望とか観念とかいろんなものが被さってその中で本来の明るさを発揮できない朝この被さっているものを禊ぎ払って、本来の魂の明るさを少しでも表していけるのであれば、1日とても変わっていくのではないかなと思いますし、人生が変わっていくのではないかと思います。
今日は2つの段階を通してお伝えしていきたいと思います。
魂レベルを上げる朝習慣1段階目
1、朝瞑想・修行
朝の時間の瞑想や朝修行のポイント4つ
参考動画→朝瞑想
ポイント1:よい目覚めを迎えるため

ポイント2:太陽から陽気を頂く
ポイント3:3つの丹田に充電

精充・気壮・神明、3つの丹田がそのように目覚めていくと、私たちの1日はものすごく変わっていく
ポイント4:祈り
ただ手を合わせながら朝を無事に迎えることができたことに対しての感謝。
参考動画→朝瞑想
魂レベルを上げる朝習慣2段階目:魂の器 体を運気

体が朝の陽気を通して五臓六腑が目覚めていく順番
寅の刻3時〜5時
寝ている時間だとは思いますが、この時間が大事なんですね。
肺経が旺盛になると言われていますが、肺というのは循環を司るじゃないですか。
ですので、この3時から5時が一番体にとっての基本的な力を私たちの体の隅々にまで行き渡らせるために大事な時間と言われています。
丑の刻1時〜3時
肝経が旺盛になる
その肝経が旺盛になる時に、肝の臓にしっかりと蓄えられた血液をこの寅の刻の時間に肺の力を通して、全身にその新鮮な元気な活力のある血液を隅々まで行き渡らせることが出来ると、1日顔色が良くなって、力がみなぎる一日を迎えることができる。
このためには夜11時から5時までの時間、どれくらいにぐっすり熟睡できるかが重要。
この時間にぐっすり眠れない→参考動画→夜の寝る前の瞑想
卯の刻5時〜7時
五臓六腑の中でも大腸が最も活発に動く時間と言われています。
肺と大腸は裏表と言われているんですね。
なので、この5時から7時の間にどれぐらい深い呼吸をするのか、そしてどれぐらい大腸に良い刺激を与えられるかが1日を全く変えていくところがあります。
ですので、朝の瞑想、朝の修行1番目でお伝えしましたが、この時間にされるのが最も良いです。
この時間に朝の修行や瞑想されることをおすすめしますが、それと同時にそこでもお伝えしましたが、大腸内臓を刺激するために陰陽水、この陰陽水の作り方、前回詳しく伝えていますので見ていただきたいと思いますが、陰陽水を作りこの時間に飲まれると、お腹・大腸を刺激し、目覚めさせて1日の毒素が出やすくなっていくのではないか、毎朝排便があると良いと言われていますが、もちろんこの時間に排便することが出来れば、一番いい状態なのではないかなと思います。
辰の刻7時〜9時
辰の刻は胃経絡が最も旺盛になる時間でもあります。
ですので、7時から9時の間に朝食を召し上がっていただくのが一番いいかと思います。
よく朝は抜いたほうがいい、小食で1日1食という話しもあるので、それが合う方はそうして頂いたらいいのではないかなと思いますが、この子午流中の法則の中で、ある程度早く起きながら、しっかりと五臓六腑を目覚めさせていくのであれば、やはりこの時間に何も食べないで過ごしていくと、少し胃酸が出てしまったりして、かえって胃腸が悪くなることもあります。
たくさん食べることはあまりよくありませんが、できればお粥のちょっと汁の多い重湯(おもゆ)などを胃にやさしく食べていくと、ものすごく体の中から外から太陽の陽気を貰うことも大事ですが、身体の中の陽気をたくさん溢れさせるためには、そのようなお粥・重湯の力がいいのではないかなと思います。
わざわざ炊かなくても、前の日のご飯にお湯をいっぱい入れて、少しおだしがよく出るようにしてあげるといいのではないかなと思います。
巳の刻 9時〜11時
この時間は脾の経絡が旺盛になると言われています。
食べたものがしっかりと消化吸収され、全身に回っていくのがこの時間と言われているんですね。
ですので、この時間どのように食べたものの力、その陽気を全身に巡らせていくかが重要ですけれども、この時間に体温よりも低い食べ物を食べたり飲んだりすると、陽気を巡らせる力がものすごく鈍ると言われています。
いわゆる元気が出なくなってしまうんですね。
せっかく陽気をうわーっと盛り上げていこうとしている時に、その日のエネルギーをシュワーッと冷たいものを通して抑えてしまいますので、この時間、例えばコーヒーなどを飲まれる方が多いかと思いますが、体温より温かいものを飲まれること、それが私たちの体の中の運気をものすごくアップさせていくことに繋がっていくのではないかなと思います。
このように、まず1番目に朝瞑想や朝修行を通して、魂のまわりに何かついているものをどんどん禊ぎ払って、魂の本来の明るさを顕していくこと、そして2番目は魂の器である体をしっかりと運気させながら、魂のレベルを上げていくことについてお伝えしました。
朝と晩の時間は日中と違い、世の中のいろんな刺激を受けるのではなく、それぞれの個人のいろんな生活の習慣・性格・性質というものがまさに出やすい時間ではないかと思います。
ですので、結局は自分自身の家族の家系的な習慣魂レベルというものがまさに現れる時間とも言えます。
この時間を変えていくことが、根本的に自分の人生を変えていくこと、そして自分の家系を支えていくことにも繋がっていくのではないかなと思います。
今日の動画を活用して頂きたいですし、また朝の習慣に関しては風水的な部分でも参考になるかと思います。
その動画も出していきたいと思いますし、日中や夜の魂レベルを上げていく習慣についてもまたお伝えしていきたいと思います。
関連動画
①【保存版】開運瞑想:朝瞑想10分で魂レベルが上がる!聞くだけで人生が開くマインドフルネス瞑想
②【保存版】開運瞑想10分:寝る前瞑想で魂レベルが上がる⁉人生が開くゴールデンタイムのマインドフルネス瞑想やり方
コメント